忍者ブログ
  • 2025.06«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/13 18:55 】 |
先日、無料期間だけ復帰していましたよという話
タイトルの通りです。
年に1回程度は更新させていただきます。

先日久しぶりに大航海にログインし
やることが無かったためにやむなく黒海の某港に投資しまくりました。

今まで投資などほとんどしたことがなく、爵位も騎士とかその手前程度でしたが
今回で君侯(侯爵・海軍中将)まで昇格。
1ギガ投資で爵位1上がる感じですが、思うに結構楽じゃねーかと。

南蛮で金策したことでオスマン式の南蛮(まぁ自分なりだけど)
も編み出せたのでそれもいつか記事に残しておきたい気もします。




拍手[0回]






今回ガレー仲間(互いにガレアスを愛用)のオフレッサー上級大将(仮)と船の速さと加速について話す機会がありました。

なので今回は加速のお話となります。

加速に影響する数値、総容量(少ないほうが速い)と装甲(硬いほうが速い)
というのが今では常識として知られています(俺も去年の復帰時に聞いた気がする)。

で、先日どこかで見かけたのが
「造船したときにパーツ強化(副官室とか使用)した装甲は加速に影響しない」
という話。
素の装甲と、鉄板とかの装甲板装着分しかカウントしないって訳です。

この話は結構当たり前ぽくよく言われていたのでそのまま信用してますが
今度気になったのが「容量をパーツ強化で増減させるのは速度への影響があるか」と言うこと。

せっかくなのでこの程度、自力で調査しました。
 


店売りの商用大型キャラックを2隻購入

・かたっぽは購入したまま
 
・かたっぽを金庫を限界まで食べさせて倉庫+42
 このままでは操船熟練度が足りなくせっかく増やした船倉も活かしきれないため
 開拓街で操船熟練満タンへ

この2隻の船で他の要因も揃えた2キャラでヨーイドンの競争させて見ましたところ…



セビリア発

そのまま真っすぐ進んで

 

一緒にアフリカ北岸にズドン!

完全に同着でした。

距離近すぎだろとかいう突っ込みが聞こえてきそうですがw

実際はもっと時間かけてやりました。
例えば委任航行で比べたりとかもしましたが
まったく同じ航路を取らないので参考にならなかったかな。

今回はあくまで加速の話なので長距離の確認は不要と判断して切り上げましたw
信用されない方は自分で確認してみてください。なんならこの船お貸ししますw

装甲も船倉も「操船熟練度」で増えたりする部分は速度への影響はない

という結論です。

ガレアス乗りとしては、これ(-25%)以上容量削っても(提督室使用)
速さへの影響はないということ。
元々の容量の低い(ついでに装甲の高い)マルタガレーとかの方が初速は(とても!)速いんだろうと思われます。洋上での巡航速度は別の話ですが。

どうせ速度に影響しないのであれば逆に考えて
戦闘艦でも冒険船でも容量は最大までパーツ強化
してしまうのもアリかも知れません。

強化する気力と財力次第になりますがねw




追伸
…これ知らずにデル帆買わなくて良かったな!オフレッサー上級大将(仮)
買ってからこの調査報告していたらフリカッセにされて食われてたかもしれんw

PR
【2018/05/09 01:14 】 | DOLの話 | 有り難いご意見(0)
| ホーム | そろそろ復帰の機運が高まってきました!と言う話>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿















| ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]