× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
ランクル70の話です。 コレしかネタがなくて非常に申し訳ないですw このクルマ、そもそも1980年代から生産、2004年に生産中止し その10年後の2014年から1年間だけ再販したと言うモデルなのですが クルマのクオリティ自体は2014年にアップデートされずに再販されております。 例えるなら未だにラ・フロンテーラ以前な感じですw 旋回7 対波2の無強化増量ガレアス(鉄板3枚)っぽい取り回しですw 当時(特に1980年代)はこれしかなかったんだなー、って感じです。 そういった時代のクルマになります。 そもそも「そんな昔の車、よく未だに作れたな」と思われるでしょうが 豪州や南アフリカに輸出するために、生産自体はし続けておりました。 2014年頃から、それを国内の販売にまわしたと言うだけのことです。 豪州にせよ南アにせよ、耐久性と走破性ばかりが問われており 内装や乗り心地、豪奢な雰囲気(笑)とは一切無縁の車となります。 大半の不便さ・カタさは「だがそれがいいw」とか吹かす自身はありましたが とりあえずセミ・オーディオメニアとして看過できなかったところが 例によってのオーディオ周りでした。 未だに紙コーンのスピーカーとか・反響しまくりロードノイズ、V型6気筒のウルサイエンジンと言うこともあり 即時の手入れは必然でありました。 …続きはまたあとで書きます。ネムイ…。 PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |
忍者ブログ [PR] |